
こんにちは。Drオレンジです

・ポジティブを日本語にするとどういう意味?
・ポジティブの類語を知りたい
今回の記事はこのような方へ向けたものとなっております。
一般的に使われるポジティブの意味を踏まえた上で、少し深掘りしていきますのでぜひ最後までお付き合いください。
ポジティブを知りたいなら・・・
▶ポジティブとはなんだろう?心理学・脳科学的にみたポジティブとは。

ポジティブの日本語訳は前向きだけじゃない?

ポジティブという言葉を使う場合、一般的には「前向き」という意味を指します。

今日もポジティブに頑張ろう!
このように使われる場合、「前向き」という意味あいが強いですね。
しかし、ポジティブを「前向き」と訳す場合には、2つのケースがあり、大きく意味が違ってきます。
ポジティブの日本語・類語① 楽観的

ポジティブの1つ目の意味は、将来に不安を感じない。明るい将来を見ているということです。
日本語に訳せば「楽観的」と言い換えることができるでしょう。
日常では対義語にあたるネガティブを「悲観的」という意味で使うことが多いため、必然的にポジティブ=楽観的の意味合いで使われることが多くなります。
ポジティブを楽観的いう意味で捉えた場合の類語は下のとおりです。
英語 optimistic hopeful
日本語 楽天的な・のんきな・楽観主義の・希望的な・気楽な・危機感のない・安気な・呑気な・暢気な
ポジティブを楽観的という意味で使う場合の例文は下記の通りになります。
「前向き」と「楽観的」どちらに言い換えても意味が通じることがわかるでしょうか。
・あの人は、ポジティブだからどんなことがあっても気にしない。
・ポジティブに生きれば細かいことは気にならなくなる。
ポジティブの日本語・類語② 積極的

ポジティブの2つ目の意味は、モノゴトに能動的・活動的・主体的になるという意味です。
日本語に訳せば「積極的」と言い換えることができるでしょう。
ビジネスシーンで

あの人はとてもポジティブだ
このように使われる場合、前述の楽観的という意味よりも、こちらの積極的という意味合いが強いでしょう。
ポジティブを積極的いう意味で捉えた場合の類語は下のとおりです。
英語 active vigorous
日本語 建設的、活動的、能動的、活発な、精力的、行動的、エネルギッシュな、快活
ポジティブを楽観的という意味で使う場合の例文は下記の通りになります。
「前向き」と「積極的」どちらに言い換えても意味が通じることがわかるでしょうか。
・ポジティブに意見を出し合おう
・この問題の解決にポジティブな行動をとれる人はいないだろうか
ポジティブの日本語・類語③ その他のポジティブ

ポジティブという言葉には、上にあげた2つの他に、別の意味があります。
まず1つ目は、陽性という意味。
例えば、HIVポジティブという言葉は、HIVの検査で陽性が出た人のことを指します。
2つ目は、電極のプラス。
正極(+極)のことを英語で、positive electrodeと言います。

ポジティブは色んな顔をもってるんだな
ポジティブの日本語・類語のまとめ

今回のまとめです
ポジティブの意味を正しく理解してポジティブ(積極的)に使っていきましょう!
コメント