どんな失敗もポジティブ思考で捉えよう!
ポジティブに人生を生きよう!
大丈夫!きっと上手くいく!
ポジティブな考え方は、人生を明るく楽しいものにするよ!
だから、いつでもポジティブシンキングでいよう!
・・・なんてよく聞きませんか?
街や雑誌、テレビなんかでは、ポジティブな思考をすることを、しきりに騒いでいるように感じます。
確かに、ポジティブ思考は人生を変えるほどの素晴らしい力を秘めています。
でも、正しく理解しないと危ないこともあるんですよ。
今回は、そんなポジティブ思考の意味とメリット・デメリットについてお話していきます。
ポジティブは人生のアクセル!
ポジティブ思考とは、物事を良い方向に捉える考え方のことを言います。
未来や将来が良くなると考えているため、前向きで積極的になることができます。
そのため物事をどんどん推し進めていくことができるのです。
仕事、遊び、恋愛、趣味、人間関係・・・・
人生のありとあらゆることに積極的になり、行動することができたら素晴らしいと思いませんか?
ポジティブ思考はそれを可能にする考え方です。
つまり、ポジティブ思考は人生のアクセルなのです!
ポジティブはメリットがたくさん!

人生のアクセル、ポジティブ思考には下記のようなメリットがあります。
- 積極的に行動できる。
- 未来に希望が持てる。
- 挑戦する気持ちが出る。
- 熱意を持てる。勇気がが湧いてくる。
- 自信が持てる。自己肯定感が持てる。
- 周囲への感謝が湧いてくる。良好な人間関係を築ける。
- 安心感、満足感を得られる。幸せな気持ちになる。
上記のメリットはどれも人生を充実させるために必要な要素ですね!
自分の人間性を高めることにも繋がり、他人を惹きつける魅力的なヒトになれるかもしれません。
また、ポジティブ思考のメリットは循環します!
循環と言われても、どういうことなのかイメージがしにくいかもしれませんので、具体例をあげてみましょう。
クレームを受けたポジティブなあなた
例えばあなたが、仕事でお客様から自社のサービスについてクレームを受けました。
この時、ポジティブに考えることができればどうなるでしょうか?
ポジティブ思考ができる人は物事を良い方向に考えます。
お客様からのクレームを受けたあなたは、
「お客様が自社のサービスの改善すべき点を教えてくれた。」
と捉えることができます。
そして、その改善点を修正するために、積極的に行動を起こします。
熱意をもって問題解決に挑戦するあなたの姿を、社内の人間は高く評価します。
そしてあなたが困った時には快く手伝ってくれるかもしれません。そんな時、あなたは職場の人たちに感謝することでしょう。
そして、ついにサービスの改善を達成できました!
あなたは満足感と幸福感を得るとともに、この経験はこれからのキャリアを歩む上で大きな自信になります。
あなたが次の新しい仕事に取り組む時、以前より自信があり、更に積極的に行動できるようになっているはずです。
このように、ポジティブ思考は人生を良い方向に循環し、物事をどんどんと推し進めて加速していくアクセルの役割を果たすのです!
ポジティブも使い方を間違えると危険!

ここまで読んでくださった皆さんは、
ポジティブ思考はなんて素晴らしいんだ!人生いつもポジティブに生きよう!
と思ったかもしれません。しかし、ちょっと待ってください。
ポジティブ思考にも当然悪い点があります。良い事だけではないのです。
これを知らないと危険ですので、以下で見ていきましょう。
ポジティブは楽観的。問題点を軽視する
まず、ポジティブ思考は楽観的です。何かしらの問題があっても
大丈夫大丈夫!なんとかなるさ!
と、問題点を意識しません。
自分にとって都合の悪い現実は見ない傾向があります。
そのため、現状把握のツメが甘く予期せぬ出来事に足元を救われてしまうことがあります。
ポジティブ過ぎて慎重さに欠け、致命的なミスを引き起こす
2つ目の問題点は、慎重さに欠けることです。
ポジティブ思考な人は、その積極性から大胆な行動をとりがちです。
しかし、その行動に伴うリスクを良く理解せずにイケイケドンドンで物事を進めていく傾向があるため、取り返しのつかないミスを犯してしまう可能性があります。
ポジティブ過ぎて自信過剰になり成長しない
3つ目は、自信過剰になってしまうことです。
自信があることは良いことですが、何事も過ぎたるは及ばざるが如し。
自信過剰になってしまってはいけません。
自分の欠点を認めずに治そうとしなくなり、成長が止まってしまいます。
また、あまりにも自信過剰な人間は、周囲から煙たがられてしまい人間関係の悪化にも繋がりかねません。
無理なポジティブが自分を壊す
そして最後の問題点として、無理なポジティブ思考で自分をだましてしまうことをあげたいと思います。
冒頭に述べたように、テレビや雑誌、世間一般の風潮として「常にポジティブ!」が蔓延しているように感じます。
常になんでもポジティブに捉えようとして、自分の中から自然に湧き上がってくる悲しみや怒りといったネガティブな感情を無理に圧し殺してはいませんか?
無理なポジティブ思考から起こる行動やふるまいは、周囲の人間にも不自然さが伝わります。 その不自然さが、あなたへの不信感に変わってしまう可能性も大いにあるのです。
また、自分を騙し続けることは不可能で、大変なストレスが生じます。自分の心が取り返しのつかない致命傷を負ってしまう危険性すらあります。
ポジティブ思考は素晴らしい考え方ですが、ポジティブを履き違えて使い方を誤ると危険なものです。
ポジティブ思考を上手に使って、人生を豊かにしていきましょう!
魔法のサプリメントで心を豊かに
毎日サプリメントを飲むだけで心をポジティブに保つことができるとしたら、あなたは信じられるだろうか。心をポジティブにする方法は幾多とあるが、実は医学療法に基づき開発されたサプリメントが最も効果的と言われている。人は幸せを感じる時にセロトニンというホルモンが分泌される。そして一部の食品は、摂取することでセロトニンの分泌を促す効果が近年の研究で続々と解明されているのだ。
それらの食品から成分を抽出し開発されたサプリメントは、飲むだけで心をポジティブにする。まさに魔法のサプリメントと言えるだろう。