笑顔にはどんな効果があるの?
笑顔を増やすにはどうしたらいいの?
今回はこのようなギモンにお答えします!
今回は、笑顔の効果を知りたい人に向けた記事となっています。
笑顔には5つの効果がある!笑顔がもたらす驚きの効果とは…!

この記事は、「笑顔の効果」をテーマにお話しをしていきます。
記事の前半では、笑顔がもたらす素晴らしい効果を5つ+1つご紹介。
後半では、笑顔を増やすためにオススメの方法を2つご紹介します。
この記事をよめば、笑顔の素晴らしさに気付くことができます。
笑顔の5つの効果をご紹介!

それではさっそく、笑顔がもたらす素晴らしい効果を5つみていきましょう!
笑顔の効果1.ポジティブになれる!(セロトニンが分泌)
-4-900x676.jpeg)
笑顔になると、モノゴトをポジティブに考えることができるようになります。
なぜなら、笑顔になると脳の中で「幸せホルモン」セロトニンが分泌されるからです。
セロトニンには、メンタルを安定させてストレスを軽減する効果あります。
笑顔の効果2.ストレス解消! (セロトニンが分泌+副交感神経優位)
-1-900x676.jpeg)
笑顔はストレス解消にも効果的です。
さっき出てきたとおり笑顔は、ストレスを軽減するセロトニンを分泌します。
そして、自律神経の副交感神経を優位にします。
副交感神経が優位になると、人はリラックスモードになれるんです。
このように、笑顔はリラックスモードをつくりストレス解消になるというワケです。
笑顔の効果3.免疫力UP!(NK細胞が活性化)
-3-900x676.jpeg)
笑顔は免疫力をアップさせる効果があります。
なぜなら、笑顔になるとNK(ナチュラルキラー)細胞が活性化するからです。
笑顔になるだけで病気になりにくくなるなんてスゴイことですよね。免疫反応において働いている細胞は主に白血球です。白血球の中にはさまざまな細胞があり、免疫反応は次のようなメカニズムで起こります。
「ばい菌が入ってきた」、「ウィルスがはいってきた」、あるいは「がんができた」という時に最前線で活躍するのが顆粒球(ほとんどが好中球)、樹状細胞、マクロファージ、そしてNK細胞です。これらの細胞は、ばい菌やウィルス、がん細胞を、敵(非自己)として認識し、無差別に攻撃します。
NK細胞は、リンパ球の一種で、体の中で、ウイルスに感染した細胞や、一部のがん細胞を認識して障害する細胞のことです。
医創会HPより引用
笑顔の効果4.アンチエイジング効果(女性ホルモン分泌)
-1-900x676.jpeg)
笑顔には、女性ホルモンを分泌させる効果があります。
女性ホルモンは肌や髪のハリとうるおいを保つ効果があります。
さらに代謝があがりダイエット効果まで期待できるんですって!
つまり、笑顔が多いと若さと美しさを保つことができるんですね
笑顔の効果5.小顔になれる(表情筋の発達)
-1-900x676.jpeg)
笑顔が多いと、小顔になれます。(!)
なぜなら、表情筋をたくさん使って顔がひきしまるからです。
実際に、わたしも子供ができてから、久しぶりに友人にあったら
と言われたことがあります!(ワーイ
子供と遊んでいるとき常に笑顔なので、表情筋が鍛えられたようですね
笑顔は人間関係にも良い効果が!

実は、笑顔は人間関係にも大きな影響をもたらします。
人間には、人にあったら笑顔になるという生得行動(=生まれながらにして持った行動)があることが心理学の研究で明らかになっています。
これは、相手に「自分は敵ではない」という安心感を抱かせて、友好的な関係をつくるためだと考えられています。
逆にいえば、出会った時に笑顔がないと、不安や緊張をうみだします。
このように、他人とのコミュニケーションで積極的に笑顔になれば、相手に安心感と好意を抱かせて良い人間関係ができるというワケです。
笑顔を増やす2つの方法

ここまで笑顔がもたらす良い効果を見てきました。
「でもどうやったら笑顔が増えるの…?」
というギモンが浮かんでいるかもしれません。
そこで最後に、笑顔を増やす方法を2つだけご紹介します。
ポジティブワードを積極的に使う
古くから言霊(ことだま)というコトバがあるように、言葉は現実にも大きな影響を及ぼします。
そのメカニズムは、カンタンにいうと
脳が、自分のいったコトバを潜在意識に取り込んでしまう
からです。
ポジティブな言葉を積極的に使えば、自然と笑顔がふえますよ!
サプリメントを飲んでみる
笑顔を増やすために、サプリメントを飲むことも効果的です。
というのも、最近のサプリメントには「幸せホルモン」セロトニンの分泌をうながす成分が含まれていて、科学的に効果が立証されているものがたくさんあります。
ポジティブサプリと呼ばれるこれらのサプリメントの中から、特に効果の高いオススメのものを下記でご紹介しています。
>>ポジティブサプリメントおすすめランキングBEST4!ポジティブになる最高のサプリはコレだ!

まとめ
- 笑顔の効果は5つ
- セロトニンでポジティブに!
- 副交感神経優位でストレス解消!
- NK細胞活性化で免疫UP!
- 女性ホルモンでアンチエイジング!
- 表情筋がきたえられ小顔に!
- 相手に安心をあたえて良い人間関係に
- 笑顔を増やすオススメの方法は2つ。
- ポジティブワードをたくさん使おう!
- ポジティブサプリを試してみよう!
今回は「笑顔の効果」をテーマにお話をしてきました。
笑顔はまるで万能薬のように、わたしたちの心身に良い効果をもたらしてくれます。
いつも笑顔をたやさずに暮らしたいものですね